先生方から こんにちは
今月は 池上 紀代美 先生です。
ご報告です。
1月、2月例会時にご協力いただきました能登半島地震義援金募金は、
531,243円
もの大変な額となりました。
私たち高齢者からの、貴重な浄財である旨お伝えして、横須賀市を通じて日本赤十字へお渡しいたしました。
なお月別募金額は、1月例会時、346,371円、2月184,872円となっております。
さくらの会は、横須賀市内を中心とした高齢者を対象に、童謡・唱歌・世界民謡などを皆で一緒に歌う会で、現在の会員は2,000名ほどです。
「下手でいい! 下手がいい!」を合言葉とし、「みんなで楽しく歌おう、参加することを通じてお友達と仲良くなろう、新しい友人も作ろう、そして毎日の暮らしを少しでも平和で心豊かに、前向きに生活しよう」を基本理念に、歌うことを通して高齢者の福祉の増進に寄与することを目的としています。
歌う会例会を毎月1回(第3木曜日を原則としていますが会場の都合で変えることもあります。)、午前、午後の2ステージ、横須賀市文化会館 大ホールで開催しています。
毎月1,500名を超す会員の皆様に参加していただいております。 (コロナ禍以前)
●コロナ禍により2020年2月から毎月の例会開催を休止しました。以後、コロナ感染症の状況にあわせ、コンサートなど「みんなでは歌わない」特別例会等を実施したりしてきましたが、2022年10月に、厳しい感染症防止対策をしたうえで「みんなで歌う例会」を再開し、以後、毎月1回の例会を継続的に開催しております。
さくらの会スライドショー
これまでの活動からピックアップ
③
④
⑤
2020年 「聴いて楽しむコンサート」 コロナ禍のためみんなで歌って楽しむことはできませんので、最大限のコロナ対策を実施した上で「歌とピアノ・サキソフォンのコンサート」を 2020年 11月19日(木) 午前・午後 12月3日(木) 午前・午後 の 計4回開催いたしました。 これまでと違い事前申込制、座席指定、各回300名限定にての開催でした。 ご参加いただいた方々から、久しぶりの生歌・生演奏を堪能し、楽しかったとの声を頂戴しました。 報告は こちら |
⑥
2018年9月8日(土)に「第200回記念特別例会」を開催しました。 「歌とホンキートンクとの交流会」です。 例会報告 は こちら また、当日の午後には「さくらの会 愉快な仲間たちコンサート」を行いました。 詳しくは こちら |
お知らせ
さくらの会が、横須賀市より、 2023.2.12、市制記念式典において、 「市民公益活動に貢献した」として 表彰されました。 会員の皆様のご支援のたまものと感謝申し上げます。 |
●さくらの会のリーフレット(下図)が新しくなりました。 歌う会の例会会場などに置いてあります。お友達への紹介などにもお使いいただいたら幸いです。 |
サークル活動から
先生方のお知らせ
● 小泉先生が
2024.8.3(土) 昼の部13:00 夕の部16:00
スペースアンドカフェ・モントン(馬堀) で
小泉耕平×村田智佳子
ピアノ連弾コンサートin横須賀
に出演しました。
詳しくは こちら
お知らせ
●池上・吉原先生がさくらの会会員を対象におこなっているボイストレーニング教室「ひまわりの会」が、200回を超えたのを記念して
ー200回記念コンサート&体験会ー
をおこないました。
2023年10月31日(土) 14:00
横須賀市文化会館 中ホール
詳しくは こちら
登録はこちらから