合唱団「たんぽぽ」誕生!
ごあいさつ
この度、皆様から多数のご希望をいただき、合唱団「たんぽぽ」 を立ち上げました。 立ち上げ当初からたくさんの皆様にご参加いただき、心より感謝申し上げます。
合唱団になると何が違うのか?
合唱団になると、いつも同じメンバーで練習する事になります。つまり・・・
・参加者の顔と名前を覚える事ができます。つまり、仲間ができます。
・ハーモニーをより美しく作る事ができます。つまり、より気持ち良く歌えるようになります。
・仲間と共に舞台で演奏する事ができます。つまり、皆で同じ緊張感を共有することで団結力が強まります。
・参加者の顔と名前を覚える事ができます。つまり、仲間ができます。
・ハーモニーをより美しく作る事ができます。つまり、より気持ち良く歌えるようになります。
・仲間と共に舞台で演奏する事ができます。つまり、皆で同じ緊張感を共有することで団結力が強まります。
合唱団の楽しさを体験してみてください。参加の条件はただ一つだけ、毎回の練習にできる限りいらしてくださること、それだけです。もちろん無理はなさらずに。「楽しいから行きたい!」と思つていただけますよう、我々も全力で取り組ませていただきます。時には個人的な指導をさせていただくこともあるかもしれませんが、「下手でいい! 下手がいい!」というさくらの会の精神をきちんと維持しながら、皆様で和気あいあいと楽しくやっていきたいと思つております。
今まで他の合唱団に参加された事のある皆様、どうぞ歌の軸になってください。 合唱団なんて初めてでついていけるのかとお悩みの皆様、大歓迎です。
十人十色。皆様を美しいハーモニーでまとめるのが我々の仕事です。あたたかい、あかるい合唱団にしていきたいと考えております。そして、何よりも大切な事は、参加者お一人お一人に楽しんでいただく事だと思っておりますので、懇親会をはじめ有料無料を問わずのコンサートやその後の打ち上げ等々、歌以外にも楽しいイベントを計画していきます。
さくらの会例会の中でのロビーコンサートも、もちろんやります!
どうぞ、今までにない新しい形の合唱団にご参加ください!
みなさまの入団を、私どもそして団員一同、心からの歓迎でお迎え致します!
●205回歌う会例会(2019.5.16)の休憩時間に、ロビーでミニ演奏会を行いました。
●歌う会200回記念特別例会(2018.9.8)の午後に行われた「愉快な仲間たちコンサート」に出演しました。 詳しくは こちら
●194回歌う会例会(2018.5.17)の休憩時間に、ロビーでミニ演奏会を行いました。
●181回歌う会例会(2017.4.20)の休憩時間に、ロビーでミニ演奏会を行いました。
春が来た 春の小川 さくらさくら おぼろ月夜 めだかの学校
(以上1番のみ)
花 ほたるこい おおシャンゼリゼ
を歌いました。
●173回歌う会例会(2016.8.18)の休憩時間に、ロビーでミニ演奏会を行い、「ゆりかごの唄」「村まつり」と「森の水車」の3曲を歌いました。
●170回歌う会例会(2016.5.19)の休憩時間に、ロビーでミニ演奏会を行い、「夏の思い出」「おお シャンゼリゼ」と「見上げてごらん夜の星を」の3曲を歌いました。